あらゆる製品の可能性を広げる新しい支柱システム
平板素材から筒形支柱へ
知的財産権に基づく平板素材(非金属製・金属製)を筒形支柱に加工し、様々な部材を組み合わせ、創意工夫することで多様な構造物を構成できます。また、平板素材については以下のような特徴があります。
- 薄いものから厚いものまで
 - 軽いものから重いものまで
 - 安価なものから高価なものまで
 
- 小さいものから大きなものまで
 - 短いものから長いものまで
 
柱や支柱は骨組構造の基本部材で、創意工夫することで多様な構造物の形成が可能です。子供からお年寄りまで技術のいらないアート作品やDIYが楽しめます。
組立・分解ができる筒形支柱構造の特徴
- 小さく収めて大きく使用できる
 - いつでもどこでも気軽に使える
 - 創意工夫でいろいろな組合せ可能
 
- 挿入・着脱・はめ込みの簡単組立
 - 筒形支柱アート作品としてモノづくりできる
 - 未来の空間を創造できる
 
筒形支柱構造は筒形支柱、筒形支柱ボード、支柱用固定板(取付部・開閉部・固定部を設けた板)柱(規格柱・丸柱・角柱・紙管柱)囲い板(壁・補強板)などから構成する構造部材です。
筒形支柱
平板素材を筒形の柱に加工(非金属製・金属製)し、筒は空洞で形は外見の姿、かっこうを表現する多様な柱(柱・丸柱・角柱など)を構成できます。
筒形支柱ボード
素材の選択(非金属製・金属製)ができ、穴あき固定板で接着剤・ビスなどを一切使用せず、簡易物から常設物まで多様に組立・分解できます。
組立分解方法
- 穴あき板(丸形・角形)に柱を挿入
 - 支柱、脚などに筒形支柱の着脱
 - 積層筒形支柱体構造
 - 天板と支柱部の分離構造
 
筒形開閉固定支柱
筒形開閉固定支柱は、支柱用固定板(L形に開閉部・固定部・取付部を設けた部材)と筒形支柱を一体にした柱・支柱構造部材です。(支柱ちょうばん®)
囲い板
支柱と支柱を接着剤やビスなどで固定できる壁材・補強板です。
筒形多重構造支柱
柱の内部が空洞で柱の内外に他の素材の重ね張りでき、軽量・丈夫でコストのムダもなく、最小・最大限上部の荷重強化調整ができます。
様々な用途で利用可能
- 生活用品
 - 身の回り品
 - 防災用具
 - 内装用品
 - オフィス用品
 
- 車での移動用品
 - 装飾品
 - レンタル用品
 - 雑貨品
 - リノベーション用品
 
- 使い捨て用品
 - 文房具用品
 - おもしろグッズ
 - 荷役パレット
 - その他
 
※既製品の購入後、素材選択用品及び組立分解構造なのでSDGsやリサイクル素材の再生・交換・別物に変更できます。但し広告・販売に関してはライセンス契約にて承ります。

サンティ産業内:582-0015大阪府柏原市大字高井田1258-41
お問合せ:090-7359-9980
                
                                
                